2019年10月24日
楽しい公園遊び
今週は車で近くの公園に児発のメンバーで
お出かけしてきました。
天気予報では、降水確率40%と
天気が不安でしたが、雨は降らず
曇り空と過ごしやすい天気でした
公園に行くことを伝えると、みんなうきうき笑顔に
お約束事の確認をし出発
普段はなかなか行く機会のない公園に
到着するとすぐさま遊具に猛ダッシュでした。
それぞれ大人と一緒に遊具で遊びました
中には砂遊びを行う子供も
みんなそれぞれ楽しく遊んでいました
公園では、普段見ることができない子どもたちの笑顔を見ることができ、
登る、渡る、跳ぶなどの動きの評価も行うことができました。
2019年10月19日
療育参観&ハロウィンパーティー
こんにちは。
ここ最近日中は暑く、朝晩は冷え、体温調整の難しい季節がやってきました。
衣服やエアコンで体調管理に気をつけていきたい時期ですね。
10月も後半を迎え、今回は、本日「療育参観&ハロウィンパーティー」を開催しました。
放デイの子どもたち、また、そのご家族でお越しいただき、おかげさまでとても貴重な時間となりました。
療育参観では、どういった趣旨で課題設定を行うのかねらいや目的を書類でお渡ししています。
今日を通して、普段見られない子どもたちの様子を見ることができたのではないかと思います。
療育の様子、ご家族も含めた製作活動の様子です。↑
療育参観、ハロウィンリース製作、ペアでかぼちゃ・おばけ運びリレー、ハロウィンクイズ、
おたのしみ(じゃんけん大会でお菓子プレゼント)等、家族ぐるみで、多くの方との交流を深める機会にもなったのではないでしょうか。
今回は参加人数も多く、とても盛り上がっていたのが印象的でした!!
2019年10月03日
街と乗り物
こんにちは。早いものでもう10月。暑さもだいぶ和らいできましたね。
この時期は体調も崩しがちになりますのでお気をつけください
今回は児童発達のお友達の療育内容をご紹介します。
自分のイメージを表出することとお友達と仲良く関われることを目的として
新聞紙を使って街作りをしました。
まず、机に新聞紙を置いて、テープでペタッと貼ってもらいました。
テープの切り方は少し難しいところもありましたが、新聞紙は上手に貼り合わせて
くれました。
次にクレヨンで道路を描いてもらいました。
青色や赤色など好きな色を使って幅のある道路を描いてくれたり、グルグル回るような
線を描いてくれたり・・・。それぞれのイメージをクレヨンで表現してくれました。
この後はブロックで建物作りです。ビルにしたり、機関車が入るトンネルを作ったり、
子どもなりの個性が表れていました
建物の配置が終わったら、車や電車などを選んで動かして楽しみました。乗り物を
横壱列に並べて順番に動かしたり、信号のところでちょっと止まったり、お友達と
楽しそうに過ごしていました
またいろいろ楽しめるものを考えていこうと思います。
次回もお楽しみに!
この時期は体調も崩しがちになりますのでお気をつけください
今回は児童発達のお友達の療育内容をご紹介します。
自分のイメージを表出することとお友達と仲良く関われることを目的として
新聞紙を使って街作りをしました。
まず、机に新聞紙を置いて、テープでペタッと貼ってもらいました。
テープの切り方は少し難しいところもありましたが、新聞紙は上手に貼り合わせて
くれました。
次にクレヨンで道路を描いてもらいました。
青色や赤色など好きな色を使って幅のある道路を描いてくれたり、グルグル回るような
線を描いてくれたり・・・。それぞれのイメージをクレヨンで表現してくれました。
この後はブロックで建物作りです。ビルにしたり、機関車が入るトンネルを作ったり、
子どもなりの個性が表れていました
建物の配置が終わったら、車や電車などを選んで動かして楽しみました。乗り物を
横壱列に並べて順番に動かしたり、信号のところでちょっと止まったり、お友達と
楽しそうに過ごしていました
またいろいろ楽しめるものを考えていこうと思います。
次回もお楽しみに!