2020年11月24日
たのしく就学準備
こんにちは。
まだまだ秋のような気候が続いていますが、なんと今年も残り一か月ちょっとです。
あっという間に新年、新年度がやってきそうな気がしますね。
しんがくどうでは、来年度就学を迎える子どもたちが沢山いらっしゃいます。
そんな子どもたちが楽しく自信をもって就学を迎えられるよう、年長児を中心としたグループで
就学に向けた活動を進めているところです。
具体的には、給食当番に向けた配膳練習、和式トイレ練習、登校練習、立位で素早く
着替える練習を行っています。
【配膳練習】
【登校練習に向けた交通教室】
実践に向けて模擬練習を取り入れる中で、普段の療育では気づけなかった課題点、
苦手な点が見つかり、ご家族と情報共有をしながらより良い支援を考えています。
次回の投稿もお楽しみに♪
2020年11月07日
お掃除の手伝いもします。
しんがくどう宮崎の未就園児さんは、午前中に療育を2回受けるとおひるごはんになります。
みんな持ってきたお弁当を食べた後は、それぞれお片付けをした順に、歯磨きをし、絵本のお部屋に入ってスタッフがお掃除をするまで待ちます。
そんな中で、今日は年長さんの一人がスタッフのお手伝いをしたいと名乗り出ました。
椅子とテーブルを片付けた後に、モップをかけるとこらからお手伝いを開始。
最後に、掃除機をかけるところまでを一緒にしてくれました。
いつもスタッフがしているところを見ているせいか、手慣れたものです。
「ありがとう」というと、ニコニコで答えてくれました。
決まった生活のリズムは、小さい時から大切だなあと感じる出来事でした。
みんな持ってきたお弁当を食べた後は、それぞれお片付けをした順に、歯磨きをし、絵本のお部屋に入ってスタッフがお掃除をするまで待ちます。
そんな中で、今日は年長さんの一人がスタッフのお手伝いをしたいと名乗り出ました。
椅子とテーブルを片付けた後に、モップをかけるとこらからお手伝いを開始。
最後に、掃除機をかけるところまでを一緒にしてくれました。
いつもスタッフがしているところを見ているせいか、手慣れたものです。
「ありがとう」というと、ニコニコで答えてくれました。
決まった生活のリズムは、小さい時から大切だなあと感じる出来事でした。
2020年11月07日
お楽しみクッキング
朝が寒くて布団から出たくない季節になりました。
ですが昼間はまだ暖かく
一日の気温の差に体調を崩さないようにしていきたいですね
さて、放デイでは、ハロウィンにちなんで
お楽しみクッキングをしました
それぞれ係を決め、みんなで一丸となり
ポップコーンを作りました
作っている最中待ちきれずに
自分がポップコーンになる子も(笑)
最後に取り分ける係の子が
容器に入れて完成です
それぞれ塩やチョコレートソースなどをかけ
お好みの味にして食べていました
2020年11月04日
保育所等訪問支援 ~パート4~ 年長児さん編
肌寒い日が続きますね。
秋も深まり、コスモスのピンク色や紅葉の色など色とりどりな季節がやってきました。
子どもたちとのお出かけも涼しくて気持ちがいいです
さて、現在しんがくどうでは、理学療法士・作業療法士が保育園や学校に訪問し発達支援のお手伝いをさせていただいています。
就学前の学校相談や健康診断など、年長児のお子さまがいらしゃるご家庭では、小学校入学に向けて
ランドセルを揃えたり少しずつ準備が始まってきた頃だと思います。
小学校入学楽しみですね♪
保護者の中には、楽しみ半分、不安も半分な方もいらっしゃるのではないでしょうか??
就学前の不安として
・じっと座ってられるかな?
・お友達とうまくできるかな?
・お勉強についていけるかな?
・学校まで歩いていけるかな?
・和式のトイレは大丈夫かな?
などなど、上げたらいっぱいありますね…
そんな不安に対して具体的な支援方法が提案できるように
またスモールステップでの提案を心がけています(^^)/♪
保育所等訪問や児童発達支援に関して、
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい♪
秋も深まり、コスモスのピンク色や紅葉の色など色とりどりな季節がやってきました。
子どもたちとのお出かけも涼しくて気持ちがいいです
さて、現在しんがくどうでは、理学療法士・作業療法士が保育園や学校に訪問し発達支援のお手伝いをさせていただいています。
就学前の学校相談や健康診断など、年長児のお子さまがいらしゃるご家庭では、小学校入学に向けて
ランドセルを揃えたり少しずつ準備が始まってきた頃だと思います。
小学校入学楽しみですね♪
保護者の中には、楽しみ半分、不安も半分な方もいらっしゃるのではないでしょうか??
就学前の不安として
・じっと座ってられるかな?
・お友達とうまくできるかな?
・お勉強についていけるかな?
・学校まで歩いていけるかな?
・和式のトイレは大丈夫かな?
などなど、上げたらいっぱいありますね…
そんな不安に対して具体的な支援方法が提案できるように
またスモールステップでの提案を心がけています(^^)/♪
保育所等訪問や児童発達支援に関して、
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい♪