プロフィール
しんがくどう宮崎
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年12月17日

神社へお参り

こんにちは!
12月中盤に入り、風もより冷たくなり暖房が必要になりました。
子どもたちも風邪をひいたり、咳が出たり…と体調面には気を付けていきたいところです。アセアセ

今回は、子どもたちと神社にお参りに行ったことをお伝えしますねニコニコ
皆で右側通行し、住宅街を通り目的地の神社まで歩いていきました。
到着後は、お賽銭を入れ二礼二拍手一礼までしっかり行い、それぞれの思いを伝えてました。拍手ピカピカ
参拝後は、シャボン玉でお友達と楽しみ、仲良く帰りました。

今年もあと少し。気を抜かず最後まで子どもたちと色んな思い出を作っていきたいと思います晴れ



  


Posted by しんがくどう宮崎 at 17:01Comments(0)

2021年12月10日

スクーターボード

こんにちは!
すっかり季節は冬になり、大人は外に出るのが辛い日が増えてきましたね。
それでも子どもたちは、毎日の外遊びをとても楽しみにしています。

さて今回は、子どもたちに人気の活動のひとつ、スクーターボードを紹介します。

スクーターボードとは板にタイヤをつけた道具(乗り物)です。


うつ伏せで乗って腕で漕いで進んだり


座って足で漕いだり


雑巾がけのように押して進んだり・・・

色々な使い方ができ、子どもたちはスピードや技を競い合って楽しんで参加してくれます。

楽しく運動ができるだけでなく、
・前庭覚(体の筋肉の張りを調整する感覚)を育て、体幹筋を鍛える
・肩甲骨や股関節の可動域が広がる
・全身を協調的に使う練習になる
・動いていても止まったものを捉えて注視する能力を養える
など、色々な効果が期待できる療育道具ですピカピカ

寒くて外遊びが辛い日は、このように室内で沢山体を動かしていきたいですね。


ちなみに…このように大人の上にしがみついて乗るのも楽しいですよOK









  


Posted by しんがくどう宮崎 at 19:15Comments(0)療育

2021年11月26日

スイートポテトを作りました!

11月も残りわずか、そろそろ冬を感じるようにもなりました。
コロナも一旦は落ち着き、まだ多少警戒しながらも、
皆さん一様にホッとしているのではないでしょうか。

先日、産休中のスタッフからお芋を頂いたので、
久しぶりに子どもたちとクッキングを実施しました。

以下の工程で、それぞれ役割を決めて行いました。
①ピーラーで皮をむく
②一口大に切ってレンジにかける
③マッシャーで潰す
④牛乳を入れて硬さと味を調える
⑤器に分けて出来上がり!

ピーラーで皮をむくのは難しかったのですが、
大人が手伝ったり自分なりに工夫したりして、頑張ってくれました。拍手



砂糖を使わずに作ったので甘くはありませんでしたが、
お芋本来の素朴なスイートポテトができあがりました。チョキ
小さなお友達にもおすそ分けして、みんなでおいしくいただきました。ニコニコ  


Posted by しんがくどう宮崎 at 12:31Comments(0)

2021年11月17日

公園で元気いっぱい!

日中は暖かさが残っていますが、
朝晩は、ますます寒さを感じる時期になりましたね!

子ども達に寒さは関係なさそうなくらい、
毎日元気いっぱいです!

先日は子ども達と公園に行き、秋を感じたり、
遊具でたくさん遊ぶことができました。
以前は大人が手伝いながら遊んでいた遊具も
1人でできるようになっている子ども達の姿も見られ、
成長を感じたところです(^^)

また、広場でシートをひろげみんなでお弁当も
食べて、いつもと違う雰囲気を楽しんでもらえたのでは
ないかと思います^^

急な気温の変化で、体調を崩しやすい時期にもなっていますので
体調管理等、気を付けてお過ごしください。





  


Posted by しんがくどう宮崎 at 08:11Comments(0)

2021年11月11日

ミノムシを作りました!

こんにちは。朝夕の冷え込みも随分と強くなり、
冬を感じる季節となりましたね。

そんな季節に訪れるミノムシを製作しました!
今回は定規を使って線を引いたり、はさみで切ったり
道具操作を行いながら作ってみました!
両手を使いながらの作業なので少し難しいように思っている
子どもたちでしたが、最後まで一生懸命頑張っていましたスマイル


まずは定規で線を引いていきます!


自分で書いた線を切っていきます!
ゆっくりゆっくり慎重に行います拍手


のりで貼っていきます!きれいに並べたい子もいれば
バラバラに貼っていく子もいました!


最後目を書いてかわいいミノムシができました!

道具を使うのが難しい子は、手でちぎって貼っていくのも
味が出てかわいく仕上がりますよgood



  


Posted by しんがくどう宮崎 at 07:37Comments(0)療育

2021年11月05日

買い物をしよう

今回は、IADL(手段的日常生活動作)の向上のための療育について紹介します。

ADLは「日常生活動作」と言い、日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「食事、排泄、着脱衣、入浴、歩行・移動」を指します。それに対して、IADLは、「手段的日常生活動作」で、「電話、買い物、食事の準備、家事、洗濯、服薬管理、金銭管理」を指しています。

今回はIADLの向上(買い物)に焦点を当てた療育を紹介します。
買い物に関しては、①値段の理解、値段が言える。②10円玉や百円玉でお金を払うことができる。③大き目の金額で払い、お釣りをもらう。などが考えられます。

①では、スーパーやファーストフード店のチラシを見て、食べたいものの値段を言えるようになることから始めます。百の位や十の位など、位の理解ができていない子どもも少なくないため、写真の様な位を意識できるカードを準備すると、言えるようになります。

②では、お菓子カードの価格(10円~150円)に応じて、十円玉と百円玉で払う練習をします。出来るようになれば、50円玉を使って枚数を減らすことも練習していきます。

①や②が十分できる子どもには、お菓子屋の店主になってもらって、商品を売ったり、百円玉からお釣りを渡したりすることもあります。

こうした活動を繰り返すことで、少しずつ買い物の仕方を学んでいきます。これからは、キャッシュレスの時代という考え方もありますが、量的な感覚をつかみ、お金を管理できるようにしていくために大事なことだと考えます。







  


Posted by しんがくどう宮崎 at 12:20Comments(0)療育

2021年10月28日

バブルアートで息のコントロール♪

こんにちは。
朝と夜の寒暖差も大きく、風邪をひきやすい季節がやってきました。
引き続き、感染症対策をしながら元気に過ごしていきたいところですね。

今回は、発話・構音の要素ともいえる「息のコントロール」を意識した遊びを
ご紹介します。
①絵の具と水を1:1の比率で入れて、キッチン用洗剤をほんの少し加えます。
②ストローで吹くとぶくぶく.。o○ と泡がふくらみます。
③泡が盛り上がったら上から画用紙を重ねます。

































すると、画用紙に泡の形と色が付いてバブルアートができます☺
息の強弱のコツをつかむことに苦戦する子もいましたが、楽しみながら
取り組んでくれました。



※吸う・吹くのイメージが混在しているお子様には、絵の具の入っていない水を用意して
ぶくぶくできるか練習・確認してから絵の具の水に挑戦するといいですね◎

次回の投稿もお楽しみに!
  


Posted by しんがくどう宮崎 at 07:44Comments(0)療育

2021年10月17日

実験(スーパーボールを作ろう)

放デイの小集団でスーパーボールを作ってみました。

YouTubeで見つけてちょっと気になっていたものです。
材料は…
  塩(40gくらい)
  水(水道水OK400㏄くらい)
  洗濯糊(コップ1㎝くらい)
全部、その辺にあるもので量も大体でいいのが❕

手順も…
  ①プラスチックコップに塩水を作る。
    塩が少し残ってても気にしない。
  ②その中に、洗濯糊を注ぐ。
  ③竹串でかき混ぜる。
     (すると…)
   コップの中が白く濁り、
   かき混ぜると竹串に雲のようなものが絡まるのです。
     (この辺で、子どもたちが『オーッ‼』ってなります)
  ④竹串に集まったものをティッシュの上にのせて、
    竹串を引き抜きます。
  ⑤ティッシュからとって、この塊をギュギュっと丸めていきます。
  ⑥丸めると少しずつ水が抜けて、形が落ち着きます。
  ⑦時々、跳ねぐあいを確かめてみて…完成です。

コツみたいなもの…
  竹串は危険です。注意してください。
  このままでは真っ白です。色付けは塩水+食紅でできます。
   (絵具は失敗する確率が上がる…みたいです)
  ⑤は手早くしないと、変な形で固まってしまいます。
   (凹んだ白玉団子を作った子もいた)
  しばらくは、ギュギュってすると水がにじみます。
  失敗すると…塩が手に付きます(ナゼ???)
  口には入れないように注意してください‼

男の子も女の子もとても楽しんでくれました。
簡単にできるので、お家でやってみてもいいと思います。
  


Posted by しんがくどう宮崎 at 17:40Comments(0)

2021年10月15日

交通安全教室


日中暑い日が続きますが
来週からは涼しくなるようですニコニコ

しんがくどうで
交通安全教室を
行いましたgood

初めに交通ルールについて話をし、
次にクイズ形式で
交通ルールを学びました。

お外に行く前に
室内に作った手作り横断歩道で
交通ルールのおさらいです!























おさらいした後はいよいよ外へ!!
お友達と手をつなぎ
近くの広場まで歩きました









年長児さんは子ども同士で、
年少児さんはスタッフが一緒に
目的地まで歩くことができました。

今回は車の往来の少ない道路でしたが、
いずれは横断歩道や車の往来が多い場所を
歩く練習もしていけたらな、と思います!!!
  


Posted by しんがくどう宮崎 at 13:22Comments(0)療育

2021年09月24日

保育園訪問 ~運動会の練習~

こんにちは。中秋の名月もすぎ、やや涼しくなってきたように感じますねニコニコ今年は晴れて、きれいなお月様がみえましたね♬

しんがくどうでは、保育所等訪問事業による訪問を行なっています。
保育園では運動会の練習も始まり、今週末や来週末に本番を迎える園が多いようです!
並行通園をしているお友達も練習の結果が出せることを願っています。

今回は、年長児さんが行う運動会の種目を紹介します。
できても、できなくても色々な動きにチャレンジすることはとてもよく、発達の土台(筋力、持久力)を作ってくれます。

・かけっこ
・障害物競走(鉄棒、跳び箱、平均台、雲梯)
・登り棒、竹馬
・お遊戯
・マーチング
・組体操

若干、5歳や6歳にしてたくさんの運動を経験をします。
お家時間も長くなり、ご家庭での公園やお外遊びが難しい今日この頃ですが、
・跳び箱⇒馬跳び
・平均台⇒淵あるき、お布団歩き
・手の力のUP⇒手押し車
などお家でできる遊びを工夫しながらやっていけるといいですね拍手


  


Posted by しんがくどう宮崎 at 17:14Comments(0)療育